SSD交換済みMBP2014にmacOS montereyを導入した話 1

みなさんこんにちは。あぶりです。

今回は、新たに中古で購入したmacbook pro 2014midにmacOS 12を導入した話などについてお話しします。

これで困ってる人の方は、ぜひ見てください。

まず、今回のMacについて。

 

スペック

当時のMacBook Proとしては標準的な仕様。

そして、この後曲者となってやってくるのが、交換済みのSSD、512GB。

交換済みのSSDMacでは、かなりの注意が必要です。

中古でMacを購入される一般ユーザーの方は、気を付けること、できれば交換済みのものは避けることをお勧めします。

 

1 初期化

 

まず中古で購入した場合は、何が入っているかわからないから。初期化したいですよね。

なので、まずは初期化を試みました。

 

具体的なプランは、こうです。

1 電源を立ち上げるときにCommand+Rで復旧メニューを立ち上げる。

2 復旧画面でディスクユーティリティを選択して、Macintosh HDを消去する。

3 ディスクユーティリティを閉じて、Mac OSを新規インストールする。

4 完成!!

 

のはずでした。

が、Command+Rで立ち上がったのはインターネットリカバリ。地球がぐるぐる回るやつです。

疑問に思いつつWi-Fiを繋いでとりあえず進めました。

 

問題一つめ ドライブが見つからない。

 

何やらダウンロードが進んだ後立ち上がった画面には、何やら古き良き時代のフォントが。

そう、SSD交換済みのMacリカバリを行うと、インターネットリカバリによって初期 OS、この場合はMavericksが立ち上がってしまうのです。

ただ、montereyの一段階前でbig surを入れるつもりだったので(big surへのアップデートはMavericksから飛ぶことが可能だった)Mavericksでもいいかと思ってディスクユーティリティを開いて、絶句。

 

ない。

 

復旧用に新たにインストールされたMac OS数ギガだけで、本体ドライブが表示されていなかったのです。

かなり焦りました。

慌てて調べると、どうやら、初期 OSであるMavericksは、現在のMacのドライブのフォーマットシステムであるAPFS(アップルファイルシステム?)がマウントできないっぽいという結論に至りました。

 

問題一つめの解決

 

起動するときに、option+Command+R

これで、よかったんですね。

びっくりして焦っちゃったんですけど、ちゃんとアップルの公式ページに書いてあって、optionも一緒に押すことで、現在のMacに対応している一番最新の復旧OSがインターネットリカバリで立ち上げられるみたいです。

これでMac OS Big Surが無事立ち上がりました。

先ほどの手順で初期化し、 OSをインストールしました。

さて、 Montereyインストールは2に続きます。